私たちのおもい 

才育

才育

自然五感保育

感覚を養うことで生きる力を育てます。

才育とは、子どもたちが持っている「生きる力」を育むことだと考えています。その中で大切にしているのが、感性の根幹ともなる感覚を養うこと。私たちが推奨する布おむつ*1も、乳児期から始める重要な才育の一つ。さらに一人ひとり異なる個性や才能には、好奇心をくすぐる教育プログラムをご用意しています。子どもたちの自発的な行動と、できた時の達成感。子どもたちのチャレンジを全力で応援します。

感覚を育むおむつトレーニング*2

環境と健康を守る布おむつ使用は「気持ち悪い」や「気持ちいい」といった感覚を養う才育の基本で、感性を磨き育てる第一歩。健康状態をはかると同時に、子どもたちから“出た”ことを自発的に発信。泣いたり笑ったり…排泄も大切な自己表現の一つ。1歳代でのおむつ卒業が理想とされています。

癒しと情操のヒーリングシアター

美しいものを見て「キレイ」と思える素直な心は貴重なもの。それが道徳心であったり協調性だったりを育てる情操教育につながります。育児室に設けた大型スクリーンでは、新緑の小川や穏やかな夏の潮騒など、四季折々の自然美を上映。癒しの映像で豊かな感受性を育てます。

設定保育*3の達成感でやる気アップ

目的を持って年齢に合わせた図工や、季節に応じた遊びを取り入れる設定保育を行っています。音楽と触れ合いながら体や道具を使うリトミックはじめ、簡単なプログラミングやカリキュラムもご用意。すべてに「できた!」の達成感を。子どもたちの「もっと! もっと!」を引き出します。

  • *1.布おむつ専門レンタル会社と提携。綿100%の自然素材で肌に優しく、洗濯や持ち帰りは不要の園内レンタルご利用可
  • *2.紙おむつや布おむつからの卒業を促す「トレーニングパンツプラン」も園内レンタルご利用可
  • *3.目的をもって年齢に合わせた製作や季節に応じた遊びを楽しむプログラムです